足裏みらくる公式ホームページ  

足育推進活動

足育(あしいく)推進運動

 

「足は全身を支配する」 by Germany

足と靴の先進国ドイツでは、生まれたときから5歳までに、計9回の足の定期検診を受けることが義務付けられています。

ドイツ人は、子供達の足を育てるという考え方が根付いており、1歳児の子をデコボコ道で歩かせ、足でバランスをとることを教えます。また、ドイツの保育園や幼稚園でも、足を使ったアクティビティや体操を通じて足を育てています。

この良き取組みを、全国の保育園・幼稚園等で幼少期からの足育を行うことが、園から園児へ送る「未来の健康」というプレゼントになります。

足裏みらくるでは、全国の保育園・幼稚園をはじめとする幼少期の育児・教育機関にて「足育(あしいく)」を広めるための推進運動を行います。

幼少期に足の管理やケアをしていないと、将来さまざまな足からくる不具合に悩まされます。

幼少期に足のアーチを育てていくことが大切です。

足の基本構造

身体の土台と言える足には負担がかかっています。

足裏は基本的に、内側、外側、横側の3つのアーチで支えられています。

3つのアーチが崩れると、身体がゆがんできます。

足の横アーチがくずれて開張足に

浮き指の原因です。

多くの方が「浮き指」です。
第二の心臓であるふくらはぎのフットポンプの働きが弱いかもしれません。

外反母趾の悩み

外反母趾の原因は大きく分けて4つあります。

  1. 女性-骨や軟骨がやわらかい
  2. 遺伝-両親や祖父母なども外反母趾
  3. 体質-足の親指が比較的長く関節がやわらかい
  4. 靴  -ハイヒール等、先が細すぎる靴または幅があっていない

特に靴の影響が大きく、外反母趾の原因の70%を占めています。

欧米諸国では、足の重要性が一般的に周知されているため、会社に出勤する時は、足に負担のないコンフォートシューズを履いて行き、会社でハイヒールなどに履き替えます。

扁平足の悩み

扁平足の原因は大きく分けて3つあります。

  1. 遺伝-子供の頃から変わらない
  2. 環境からの影響-アスファルト、靴など
  3. 運動不足-入院生活、筋力の低下等

扁平足は他の人より約2倍疲れやすく、ある徴兵制の国では、入隊免除になるそうです。

基本的に長距離を歩くことが困難で、猫背になりやすいため、すぐに疲れます。

そのまま放置せず一度ご相談ください。

まずは自分の足と向き合ってみましょう

Let's try Footprint

We’ve worked for over a year to offer you the best possible web design solution. Now, all you need to do is press ‘Play’.